エアコン完全分解洗浄とは?通常クリーニングとの違いと費用相場
この記事でわかること
- エアコン完全分解洗浄とは何か
- 通常クリーニングとの違い
- 完全分解洗浄で得られる効果
- 費用相場と料金比較
- 依頼するメリットと注意点
エアコン完全分解洗浄とは?

エアコン完全分解洗浄とは、エアコン本体を一度分解し、内部部品まで丸ごと洗浄するクリーニング方法です。
通常のクリーニングでは取り外せない部品(熱交換器、送風ファン、ドレンパンなど)を外して洗浄するため、汚れやカビを徹底的に除去できます。
通常クリーニングとの違い
- 通常クリーニング:本体を取り外さず、フィルターや吹き出し口、外から届く範囲を洗浄
- 完全分解洗浄:室内機を分解して内部部品を一つひとつ取り外し、高圧洗浄や専用洗剤で徹底洗浄
分解洗浄で清掃できる箇所一覧
- 熱交換器(アルミフィン)
- 送風ファン
- ドレンパン(結露水受け皿)
- 内部カバー・フィルター
対応できるエアコンの種類
- 壁掛けタイプ(通常)
- お掃除機能付きエアコン
- 業務用エアコン(天井埋め込み型など)
完全分解洗浄の効果5つ

- カビ・雑菌を徹底除去
通常清掃では落とせない内部のカビを根本から洗浄します。 - 空気の清浄度が格段に向上
アレルギーや喘息の原因となるハウスダストも軽減。 - 冷暖房効率が改善し電気代削減
風量が戻り、省エネ効果も期待できます。 - 嫌な臭いが完全になくなる
カビ臭やホコリ臭をリセットできます。 - エアコン寿命の延長
部品への負担が減り、長持ちにつながります。
完全分解洗浄の費用相場
完全分解洗浄は通常クリーニングより費用が高めですが、その分効果も大きくなります。
エアコンタイプ | 通常クリーニング | 完全分解洗浄 |
---|---|---|
壁掛けタイプ(通常) | 8,000〜15,000円 | 20,000〜30,000円 |
お掃除機能付き | 15,000〜25,000円 | 25,000〜40,000円 |
業務用(天井埋め込み型) | 20,000〜35,000円 | 40,000〜60,000円 |
完全分解洗浄の流れ5ステップ

- 本体の取り外し
- 各部品の分解
- 高圧洗浄による徹底洗浄
- 部品の乾燥・組み立て
- 動作確認と仕上げ
完全分解洗浄を依頼するメリットと注意点
メリット
- 内部のカビ・汚れを完全に取り除ける
- 健康面・快適性の改善
- エアコンの性能維持・寿命延長
注意点
- 費用が通常より高い:通常の倍程度の料金がかかる
- 対応できる業者が限られる:専門知識と技術が必要
- 作業時間が長い:1台あたり2〜4時間程度かかることもある
エアコン完全分解洗浄をおすすめするケース3つ
- お掃除機能付きで内部が複雑
通常清掃では奥のカビまで取れないため、完全分解が必要。 - カビや臭いが強い
送風口から黒い汚れや異臭が出ている場合。 - 小さな子供やアレルギー持ちがいる家庭
清潔な空気環境を維持するためにおすすめ。
まとめ|エアコン完全分解洗浄で本当の清潔と快適を
エアコン完全分解洗浄は、通常のクリーニングでは落としきれない汚れやカビを徹底的に除去できる最高レベルのメンテナンスです。
費用はやや高めですが、空気の清浄度・電気代削減・寿命延長といったメリットは大きな価値があります。
よくある質問(FAQ)
Q1. 完全分解洗浄はどのくらいの頻度で必要ですか?
通常の家庭では3〜5年に1回程度が目安です。ペットや喫煙環境ではより短い間隔でおすすめです。
Q2. お掃除機能付きエアコンも完全分解が必要ですか?
はい。自動掃除機能はフィルター表面のホコリしか取れず、内部のカビや油汚れは残るため完全分解が効果的です。
Q3. 完全分解洗浄は通常クリーニングよりどのくらい時間がかかりますか?
通常は1〜2時間程度ですが、完全分解では2〜4時間ほどかかることがあります。
Q4. 完全分解に対応できる業者は限られますか?
はい。分解技術や専門知識が必要なため、すべての業者が対応できるわけではありません。実績のある専門業者に依頼しましょう。
Q5. 完全分解洗浄を依頼するメリットは何ですか?
内部のカビ・臭いを根本から除去でき、空気環境改善・電気代削減・エアコン寿命延長など多くのメリットがあります。
エアコン総合ナビに相談する
エアコンのことはエアコン総合ナビにすべてお任せ!
相談・見積もりは無料ですので、ぜひお気軽にご利用ください。
電話でお問い合わせ
電話で直接お話しして解決したい場合は、こちらの方法をご利用ください。

LINEでお問い合わせ
LINEを利用して気軽にご質問いただけます。LINEから直接、弊社のアカウントにメッセージをお送りください。
